コインチェックでお得な仮想通貨の買い方を解説【板取引】

・コインチェックで損せずに仮想通貨を買いたい
・無駄な手数料を払いたくない

本記事では上記の問題を解決します!
ざっくり結論から。
コインチェックでお得に仮想通貨を購入する方法は、販売所ではなく、取引所(板取引)で購入することです。

販売所と取引所の違いは以下の通りです。
「販売所」初心者向け:手数料が高い
➡︎イメージ:家電量販店
「取引所」オススメ!:手数料が安い
➡︎イメージ:メルカリ、ヤフオク
取引所は、以下の画像のように買い手と売り手で値段を決めて売買します。

一見すると難しく見えますが、お得な買い方は詳しく解説するので安心してくださいね。
ステップ①:コインチェック口座開設(無料)
ステップ②:日本円を入金
ステップ③:取引所でビットコインを購入
ステップ①:コインチェック口座開設(無料)
※口座開設済みの方は飛ばしてOKです※
まずはコインチェック公式サイトへアクセスします。
10分で口座開設する手順は『【無料】コインチェックで口座開設する方法 / 手順と流れ』の記事で詳しく解説しています。

ステップ②:日本円を入金
上記の章で口座開設(無料)を10分で完了しました。
次に日本円を入金します。
コインチェックのアプリへログインしましょう。
画面下のウォレットをタップし、「日本円」を選択しましょう。
「入金」をタップします。
次に、入金方法の選択します。
入金方法は、振り込み入金とコンビニ入金、クイック入金の3種類があります。
コンビニ入金とクイック入金は、手数料が770円とかなり割高です。
そのため、振り込み入金が一番お得です。
振り込みができたら、ビットコインを購入しましょう。
ステップ③:取引所でビットコインを購入
取引所はアプリからは利用できません。
そのため、パソコンやWebブラウザ(Google、Safari)から取引所を利用することになります。
パソコンやWebブラウザ(Google、Safari)からコインチェックを開きましょう。
取引所は、ホームにBTC買い板 / 売り板の画面があります。
上記の画面で
「現在ビットコインを買いたい人」
「現在ビットコインを売りたい人」
「彼らがいくらで売買しているのか」
が分かります。
売買したい価格を板情報を見ながら決めましょう。
現物取引所のところにレート、注文量を入力して、注文しましょう。
日本円(JPY)で「1,000円」注文するなども可能です。
上記の画面で「注文する」をクリックします。
以上の手順で、ビットコインを保有することができました。
意外とサクッとできます。
【まとめ】コインチェックでお得な仮想通貨の買い方を解説【板取引】
本記事では、コインチェックでビットコインのお得な買い方を解説しました。
ステップ①:コインチェック口座開設(無料)
ステップ②:日本円を入金
ステップ③:取引所でビットコインを購入
ビットコインを購入したい方は、チャンスが来たら、すぐ購入できるように、10分でサクッと口座開設(無料)しておきましょう。
コメント